研究会の紹介 研究会の沿革

沿革
1992年(平成4年) 11月 「安全技術応用研究会(SOSTAP)」発足
1993年(平成5年) 1月 定例会(現在の月例会)開設
1994年(平成6年) 7月 事務局設置
1995年(平成7年) 4月 センサー総合展(日本工業新聞社主催)出展
1996年(平成8年) 1月 雑誌「安全」執筆(1年間)
図書「安全への新たなアプローチ」完成
3月 初代会長 東京農工大学 仁田周一 教授
1997年(平成9年) 3月 第50回記念月例会開催
1998年(平成10年) 1月 産業安全技術館特別展に出展(3ヶ月間)
7月 安全工学シンポジュームで6件発表
1999年(平成11年) 5月 研究報告書「機械安全制御入門」完成
8月 ホームページ開設
10月 東京都品川区東大井に事務所開設
2000年(平成12年) 4月 「国際化時代の機械システム安全技術」の編著、日刊工業新聞より発行
2001年(平成13年) 6月 「国際規格対応安全システム構築総覧」編著
会長交代:第2代会長 明治大学 向殿政男 学部長
7月 第100回記念月例会開催
2002年(平成14年) 1月 安全技術普及を目的とした定期講習会開始
7月 関西地区会員による専門委員会の開設
11月 創立10周年記念行事開催
2004年(平成16年) 1月 セーフティアセッサー認証制度を開始
8月 図書「リスクアセスメント実践技術の解説」の発行
9月 (社)日本電気制御機器工業会と技術交流会を開催
12月 セーフティアセッサ資格認証取得の能力審査実施
2005年(平成17年) 2月 (財)製造科学技術センター「機械工業の安全化に関する動向調査報告書」発行
2006年(平成18年) 3月 図書「基本安全規格(ISO12100)に基づく安全構築技術」の発行
図書「安全コンポーネントの構成原理とその適用」の発行
2008年(平成20年) 4月 図書「災害事例の安全性査定」改訂
図書「安全基礎工学」改訂
8月 図書「電気安全技術」改訂
2009年〈平成21年〉 2月 図書「基本安全規格に基づく安全構築技術」改訂
9月 第200回記念月例会開催
2013年〈平成25年〉 4月 「安全システム構築総覧」増補改訂版(日経BP社)編著
2014年〈平成26年〉 1月 日本制御機器工業会、日本認証との定例三社協議会開始
2016年〈平成28年〉 3月 会長交代:第3代会長 長岡技術科学大学 福田隆文 教授
4月 (一社)安全技術普及会設立
6月 (一社)安全技術普及会へ講習会・能力審査の移管
2017年〈平成29年〉 11月 雑誌「機械設計」特集7件寄稿
2018年〈平成30年〉 3月 第300会記念月例会開催
2020年〈令和2年〉 5月 WEBシステムによるリモート活動の開始
2021年〈令和3年〉 2月 会長交代:第4代会長 長岡技術科学大学 杉本旭 名誉教授
2023年〈令和5年〉 2月 会長交代:第5代会長 職業能力開発総合大学校 中村瑞穂 教授
7月 新型コロナウイルス感染症の終息により対面活動再開
2024年〈令和6年〉 8月 (一社)安全技術応用研究会に